Edda

女性ホルモンをうまく
コントロールする
という考え方
Femtechとは? が解決へと導きます。 近赤外線フォトモジュレーションマシン グロッティⅡ
GROTTI medical GROTTIⅡbeauty Scalp Facial Slimming Femtech

女性特有のカラダつきやカラダのリズムに大きな影響を与えるのが「女性ホルモン」です。この女性ホルモンは卵巣から分泌されるホルモンでエストロゲンとプロゲステロンです。 知っておきたい
女性ホルモンの働き
ホルモンとは、主に内分泌臓器や組織でつくられ、血流に乗って標的器官へ運ばれて生命機能を維持する働きを持つ重要な情報伝達物質です。ホルモンは100種類以上があり女性ホルモン(エストロゲン プロゲステロン)もそのひとつです。 カラダにもココロにも
影響を及ぼす
女性ホルモン
女性ホルモンは、生理や妊娠はもちろん、それにまつわるカラダの不調や、ココロの不調にまで深い関わりを持っています。 つまリ、その働きとメカニズムを理解すれば、不調の原因も対処法も分かってくるはずです。 そもそもホルモンとは? 女性のリズムに関連する女性ホルモンとは? 2種類の女性ホルモン、その働きは? 人体の臓器の働きを調整するホルモンは、全部で40種類以上あリます。 その中で女性ホルモンと呼ばれるのは、 卵胞ホルモン(エストロゲン)と、黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類です。 ホルモンの役割 女性ホルモンは脳からの指令で卵巣から分泌されています。 卵胞ホルモン
(エストロゲン)とは
子宮に作用して、受精卵のベッドとなる子宮内膜を厚くする働きをします。 また、女性らしさを作るホルモンとして、乳房の発達、皮膚、骨、筋肉、脳、自律神経などの働きにも関係しています。 思春期から分泌量が多くなり、30代でピークに達し、更年期になると減少します。 黄体ホルモン
(プロゲステロン)とは
子宮内膜を受精卵が着床しやすいように整え、妊娠を助けます。また、 体温を上昇させる働きがあります。妊娠した場合は分泌が続き、赤ちゃんが育ちやすい子宮環境を整えます。妊娠していなければ分泌量が減少し、 子宮内膜を体外に排出させるのを助けます。

ホルモンが作られる場所 ホルモンは、脳からの指令で生殖腺(卵巣)から分泌される ホルモンはからだの中の内分泌腺(ないぶんぴつせん)というところで作られています。 内分泌腺には、脳下垂体(のうかすいたい)、甲状腺(こうじょうせん)、副甲状腺、副じん、すい臓、生殖腺(せいしよくせん)などがあり、それぞれに違ったはたらきのホルモンが作られています。 ホルモンは血液によって全身に送られ、内臓の機能やからだの調子を整えるような、さまざまなはたらきをしています。
そして、

知っておきたい
女性ホルモンの真実
一般的な女性が生涯のうちに分泌する女性ホルモンの量は、ティースプーン1杯ほどと言われています。そして結論から言うとこの女性ホルモンは増やすことができないと言われています。 なぜなら下図の様に20代後半から30代前半でピークを迎え、その後30代後半から分泌量は徐々に減少しその後は減少を続けるのみです。さらに閉経前後の45~55歳には激減します。 女性ホルモンは年齢と共に減少する

女性ホルモンは増やせない!? 生涯で分泌される量が限られている女性ホルモン。 だから必要なのは「女性ホルモンをうまくコントロールするという考え方です。
医療の領域では、不足した女性ホルモン(エストロゲン)を補う治療法として ホルモン充填療法がありますが、基本的には重い更年期障害の方に医師が処方する経口薬 塗り薬 貼り薬となり全て処方せんでの医療行為です。
では、GROTTIⅡでどのように
女性ホルモンを
コントロールできるでしょう

膣の自浄作用 膣の粘膜も皮膚と同じで新陳代謝を繰り返しており、新陳代謝により膣粘膜の上皮細胞が剥がれ落ちると、そこに含まれるグリコーゲンが乳酸へ変化し膣内が酸性になります。 これにより外界から細菌が入ってきて繁殖することを防ぎ膣内の自浄作用が保たれます。 年齢とともに女性ホルモンが減少することでこの膣粘膜のグリコーゲンが減り酸性が保てなくなり、膣内で感染や炎症が起きやすい状態に変化します。

株式会社COLLABO ADDRESS Shop Product Contact Cart 株式会社COLLABO CONTACT 〒107-0052
東京都港区赤坂1-3-13
info@edda.jp PHONE MENU 03-6441-3731 医療業界から美容業界へ ©COLABO Co., Ltd. All Rights Reserved.